2011.4.30
ディキャンプでカレーといっしょにつくるナンを試作しました。
昨年のディキャンプでは、ナン専用の粉というのでつくったのですが、
わざわざ専用の粉でなくても大丈夫なはずだろうと試作してみました。
で、分量ですが、
小麦粉100gで、直径25センチ程度のナンが2枚つくれることが分かりました。
1人あたりナン2枚あればだいたい間に合うと思われます。
とするとコストは、
強力粉 100g 約30円
ドライイースト 3g 約32円
その他 砂糖 塩 油 バター 少々
ということで、1人(直径25㎝2枚)約70円程度で計算すればよいと試算されました。
【ざいりょう】
(直計25㎝のナンが4枚できる分量です)
1、ボウルに、強力粉、ドライイースト、さとう、しおを入れよくまぜる。
ビニール袋に入れてよく振ってもよいはず。
2、油、バター、水を入れて練る。
練り方は、そばうちの要領と同じだろうと適当にやりました。
3、練るうちに、耳たぶよりちょっと柔らかい程度まで固まってきたら、丸めて発酵させる。
4、発酵は、ラップをかぶせて室温で1時間おくだけ。
今回は念のため、ぬるま湯で湯せんしました。
1時間程度で、直径が約2倍にふくらみました。
5、ふくらんだら、包丁で半分に切って、平たく円盤状に伸ばします。
これも、そばうちと同じ要領で、めんぼうがあると便利です。
なくても大丈夫。手のひらで押し付けていけば適当にひろがります。
6、さいしょは半分に切った分量のもの(薄力粉100g分)を焼きました。
フライパンで弱火で片面10分弱、ひっくり返して、反対側を10分弱。
ほどよく焦げ目がつけば出来上がりです。
厚さ約1㎝程度に伸ばして焼きましたが、ご覧の通りちょっと厚すぎました。
ナンというより、形はまるでホットケーキになってしまいました。
7、さいしょが厚すぎたので、今度は残りの生地を更に半分にして薄く伸ばしました。
厚さ約0.5㎝、直径約25㎝です。
フライパンで弱火で焼きます。薄いので先程より早く焼けます。
両面で合計10分程度焼いて、完成です。
そうそう、こんな薄さ、大きさがいかにもナンっぽい感じです。
さっそく試食。
カレーはないので、そのまま食べちゃいました。やはり、焼きたてがおいしい!