2020年以降、新型コロナ感染拡大防止の観点から更新を自粛して(サボって)おりましたが、おやじの会の活動も再開するということですので、WEB更新も再開します。
おやじの会 2023年度の活用予定
6月 ディキャンプ ・・・6月10日予定 校庭でテントを張ったり、はんごう炊飯、防災飯としての蒸しパンつくり。その後校庭でゲーム
7月 寺子屋まつりに協賛
8月 校庭キャンプ ・・・校庭にテントを張って一泊します
9月 自然観察会 ・・・電車に乗って自然観察にいきます
12月 そば打ち体験 ・・・おやじの会で保有するそば打ち道具を使って、親子でそば打ち体験してもらいます
2月 スポーツフェスティバル ・・・サスケ、モルックなどを検討中
スタッフ募集中
おやじの会といっても、もちろん、おとうさんだけでなく、おじいさん、おばあさん、おかあさんの参加も大歓迎です。
各活動はその都度参加者を募りますので、入会の手続きなどは必要ありません。
でも、おやじの会の運営を行うスタッフが少なくて苦労しています。スタッフとして参加希望される方はご連絡ください。
以前の活動を振り返って
2001年に活動を開始して、既に20年以上が経過しました。以前の活動では校庭でキャンプファイヤーを行ったり、校舎内を使ってお化け屋敷大会を行うなど、今では許可が降りないような活動も行ってきました。
時代も変わり、以前と同じような企画はなかなかできませんが、趣旨に掲げた以下の3点は不変なものですので、いろいろ工夫しながら活動を継続していきたいと考えています。
・お父さんと子供たちが一緒に活動していく中で、親子のコミュニケーションを深める。
・お父さん同士の親睦を深め、お互いの情報交換を行う。
・地域社会の一員として、視野を広げる場とする。